DMM英会話が初めての英会話となる人がいると思います。
初心者でも始める事ができるDMM英会話ですが、初めての初心者がやるべき準備と教材について詳しく説明していきます。
是非参考にしてください。
DMM英会話を初めて受けるときにやるべき準備
まずは、DMM英会話を初めて受ける時にやるべき準備について説明していきます。
自己紹介の準備
レッスンを受ける前に、事前に自己紹介の準備をしておきましょう。
DMM英会話ではレッスンの始まりは、自己紹介から始まります。
初めて英会話で何も準備していない状態だと、頭が真っ白になってしまうと思います。
以下のような例文を用意しておきましょう。
Hello.(こんにちは。)
My name is ○◯. (私の名前は〇〇です。)
Just call me 〇〇. (〇〇と呼んでください。)
I was born in 〇〇, but I live in 〇〇 now. (〇〇に生まれましたが、今は〇〇に住んでいます。)
In my free time I love 〇〇. (時間がある時は〇〇するのが好きです。)
I work at 〇〇 company. (私は〇〇会社で働いています。)
I am a university student, and I major in 〇〇. (私は大学生で〇〇を専攻しています。)
My goal is 〇〇. (目標は〇〇です。)
自分の名前・ニックネーム・住んでいる所・趣味・職業・レッスンの目標のような簡単な自己紹介で大丈夫です。
自己紹介の内容は講師との会話に繋がってくるので、毎レッスンで行うのが良いですね。
全く英語に自信がないといった人は、上記のような自己紹介文を手元に置いてレッスンを受けましょう。
慣れてくれば言い回しを変えたり、より詳しく自己紹介するようにすれば、レベルアップに繋がります。
質問の準備
聞き取れなかった場合や、分からない部分があった場合の表現方法を把握しておきましょう。
質問がないとそのままレッスンが進んでしまい、何も理解できないまま終わってしまったら勿体無いですね。
レッスン中に質問する場合は、「Please wait for a moment./ ちょっと待ってください」と言って質問を続けましょう。
●聞き取れない場合
・Could you speak a bit slower? (もっとゆっくりお願いします。)
・Could you please say it again? (もう一度言ってもらえますか?)
・Could you type in the chat box. (チャットボックスに入力してもらえませんか?)
●意味が分からない場合
・What 〇〇 means? (〇〇とは何ですか?)
・How do you spell( ) / ( )はどんなスペルですか?
・I can’t understand you. (あなたの言った内容が分かりませんでした。)
・Sorry, I still missed that. (すみません。私はまだそれを理解していません。)
自信がない場合は、上記のような例文を手元に置いてレッスンを受けましょう。
事前準備をしておくだけで、分からない事があっても焦らずにレッスンを受ける事ができます。
分からない事があればそのままにせずに、疑問に感じた事はすぐに勇気を持って質問してみましょう。
DMM英会話が初めての初心者におすすめ教材
DMM英会話が初めての初心者にも、おすすめできる教材はあります。
DMM英会話の教材はレベルが1~10に分けられており、レベル1~3が初心者向けとなっています。
レベル1~3の中でも、どの程度の英語力の人が対象か分けられています。
・レベル1:アルファベット・数字・挨拶などの基本的な表現が使える
・レベル2:身近なものについて簡単な質問のやり取りができる
・レベル3:簡単な言い方で日常生活や気持ちの説明ができ、基本的なシュチュエーションに対応できる
詳しくレベル分けされているので、自分にあった教材を選ぶ事ができますね。
会話
「会話」の教材には、レベル1のレッスン内容があります。
挨拶や簡単な質問のように、日常生活で使えるような言い回しを学ぶ事ができます。
超初心者の人で、将来的に日常生活の会話ができるようになりたい人にはおすすめです。
会話の基本となるスピーキングとリスニング力を身につける事ができます。
「会話」の教材には、レベル1以外にも中級者向けのレッスンもあります。
基本が身について、次のステップに進みたい人にも、段階を踏みながら教材を進める事ができます。
Side by Side
「Side by Side」の教材には、レベル1のレッスン内容があります。
4技能(話す・読む・書く・聞く)をバランスよく習得できる教材です。
中高生レベルの英語が学べる、世界的ベストセラーの教材です。
世界的ベストセラーの教材なので、ネイティブらしい自然な表現を学ぶ事ができます。
豊富なトピックに沿って、ネイティブらしいコミュニケーション方法やフレーズが身につきます。
また、イラストが多く使われており英語に苦手意識がある人でも、楽しみながらレッスンを受ける事ができます。
Book1~4に構成されており、Book1は中学1年レベルとなっているので、超初心者の方にもおすすめできます。
文法
「文法」の教材には、レベル2のレッスン内容があります。
「文法」の教材では、基本的な英文法を学ぶ事ができます。
英単語や文章を覚えていくのではなく、文章構成・動詞・代名詞・形容詞などの幅広いトピックを学ぶ事ができます。
英文法の仕組みを学ぶ事ができるので、より英語について理解を深める事ができます。
レベル2以外にも、レベル3~8まで分けられており、細かく段階を踏みながらレッスンを受ける事ができます。
英語力を上げる為には、覚えるのような暗記だけでなく、仕組みの理解を深める事が大切です。
DMM英会話が初めてでフリートークはやめた方がいい?
DMM英会話が初めての場合は、フリートークはやめておきましょう。
初心者の人には、かなりレベルが高く感じる内容です。
フリートークは教材なしで講師と会話を楽しむようなレッスンとなっています。
レッスン中が発音などが間違っていれば講師も指摘はしてくれますが、基礎を学ぶ内容ではありません。
教材もないので自分がアウトプットできるものがないと、会話が続きません。
知っている単語や表現がないと、アウトプットしようとしても何も出てきませんね。
フリートークは、ある程度英語力がある人におすすめでなので、中級上級者向けとなります。
初心者に人はまずは基礎を固めるようなレッスンが必要です。
まとめ
DMM英会話が初めての初心者がやるべき準備と教材について詳しく説明してきました。
レッスン中は自己紹介や質問する機会があるので、初めは手元にメモしたものを準備してレッスンを受けましょう。
DMM英会話の教材はレベル分けされているので、レベル1~3の初心者向けのレッスンがある「会話」「文法」といった教材が始めていきましょう。
豊富に教材はあるので、確実に英語力をつけていくには少しずつ段階を踏みながら教材を選んでいくと良いですね。